top of page

六甲山最高峰トイレ

六甲山本体と園地を大きく包み込む円弧状の舗装。

円弧の基盤の前面には、従前は砂利だった場所に大きな芝生広場が設けられています。

そのさらに山側には、現場でロープを引っ張りながら決めたクサハラに囲われた小さなタコツボ状の広場が構成され、小グループの利用を想定し草により囲われた場所となることを目指しています。

2019年に六甲山系にて採取し、播種のため処理し育苗いただいた19種の草本系苗を2021年春に植栽しました(初めての草本系タネプロジェクト)。

秋ということもあり、ヨメナ、シラヤマギク、ヒヨドリバナ、ナギナタノウジュ、ツリガネニンジン、アキノキリンソウ、ヨシノアザミの花を確認。周辺から入ってきたセイタカアワダチソウやヨモギ、オオイヌタデ、イタドリの繁茂が顕著でまだまだ経過観察はまだまだ必要そうです。

竣工|2021.03
規模|     -
住所|兵庫県神戸市六甲山
内容|広場
施主|神戸市

株式会社 エスエフジー・ランドスケープアーキテクツ

名古屋オフィス|愛知県名古屋市千種区今池4-4-20 ナゴヤマンション今池7E  
​岐阜実験圃場|岐阜県岐阜市松風町
TEL: 052-433-5470  E-mail: info@sfg-landscape.jp 

登録ランドスケープアーキテクト 事務所名古屋市立大学研究成果活用企業

SfG landscape architects Inc.
Nagoya :4-4-20-7E, Imaike, Chikusa, Nagoya, Airchi  
TEL: +81+52-433-5467 
E-mail: info@sfg-landscape.jp
Gifu : Matsukazecho, Gifu, Gifu

© Copyright SfG Landscape Architects Inc. 2020 All rights reserved.

bottom of page